【厚木 中古車 整備】Z11キューブ クランク角センサー交換

2019/10/19 ブログ
Z11 キューブ

厚木市の中古車販売店「株式会社 ピーティージー」店長の木村です。

 

今日は「Z11 キューブ」のクランク角センサーの交換です。

Z11の定番修理ですね!

 

 

では、入庫からの流れです。

 

 

 

症状はアイドリング中又は走行中に

エンジンが突然止まってしまう・・・

という、非常に危険な状態です。

 

しかも

エンスト後のエンジン再始動も困難になってしまいます。

かかる時とかからない時と・・・

走行中の交差点などで症状が発症すると

非常に危ないですよね・・・汗

 

というワケで早速、診断していきます。

エンジンチェックランプ

まずは

エンジンを始動させてみると

中々かかりません・・・汗

 

なんとかかかったので

点検してみると

エンジンチェックランプが点灯しています。

 

 

診断機で何の信号が入っているを確認してみると・・・

故障コード

クランクシャフトポジションセンサーでした。

 

エンジンがかかっている時の異音はなし

調子も悪くないです。

センサー不良が一番怪しいですね!

 

正確な点検にはオシロスコープ等に繋いセンサーの単体検査を行うのですが

症状からしてセンサー不良と決めつけて

先走って注文してしまいました・・・

エンジンルーム

作業自体は難しくありません。

赤丸で囲っている下側にありますので

アクセスするのに邪魔な部品を外していきます。

クランク角センサー

何点かの部品外すと

取り外すスペースが確保できます。

クランク角センサー

無事に取り外せました。

クランク角センサー

右側は古い部品

左側が新しい部品です。

 

形が変わっていますね!

故障が多い部品は

メーカーが対策品として出していることが多いです。

対策品になると

少し形状が変わっていることがあります。

 

やはり不具合が多い部品ですね。

 

取り外した逆の手順で組付けていきます。

エンジンルーム

無事組付けが終わりました。

 

もう一度診断機を使って

トラブルコードの履歴を確認して

問題なければ必要に応じて消去していきます。

故障コード

異常なしですね。

 

エンジンを始動していきます。

エンジンチェックランプ

チェックランプも消えて

エンジンのかかり具合も問題なさそうです。

これで完成です。

 

 

日々、厚木市で中古車販売と整備・車検と格闘している木村でした。